フォントサイズを px 指定することについて
フォントサイズを指定するときの単位について、ちょっとだけ。
Webデザインレシピ さんの以下の記事で、フォントサイズを指定するときの単位について触れられていました。
CSS:初心者の頃にハマったスタイルシートのあれこれ … IE7多め
とても分かりやすい説明でいい記事だと思うのですが、1箇所だけ気になったので勝手に補足してみようかと思います。
でもIE7以降、最近のブラウザでは拡大表示がフォントだけ大きくするんじゃなくて、ページそのものをズームしてくれます。ですからIE6をターゲットにしないなら、px で指定しても別に問題ないんじゃないかなとも思ったりします。
ご存知の通り、Internet Explorer は px 指定されたフォントを拡大できません。
ただし、IE7 以降にはページの拡大縮小があるので、もう px 指定でもいいんじゃないかとのことですが……。
どのくらい使っている人がいるのかはわかりませんが、IE7 以降にはページの拡大縮小の他に、文字のサイズを変更するってのがありまして、このオプションはそれまでと同じ通り px 指定されたフォントの拡大縮小はできません。
確認してみたところ、IE9 でも同様です。
なので、そこまで考えるなら % で指定しておくのが安全かと思います。
どうでもいい話ですが、このブログはそこまで気にしてないので px 指定です。
Comments
高橋のり
こんにちは!
Webデザインレシピ 高橋のりです。
文字のサイズだけ変更ってあったんですね … 普段使ってないので、てっきりズームだけかと …
ありがとうございました!
まとり
@高橋のりさん
どうもわざわざお越しいただきましてありがとうございます。
IE6 以前から IE しか使ってない人はこっちを使う機会のほうが多いかもなーと思いまして、こんな記事を書きました。
重箱の隅をつつくようで申し訳ないです。
Webデザインレシピさんの記事はいつも楽しく読ませてもらっていますので、これからもよろしくお願いします。